昨日、朝1番の時間帯に、3番の部屋の呼び出しチャイムが鳴らなくなりました。
新しいチャイムを出して、
電池を入れて、
音が出るように設定して、
桶の横にくっつくように磁石をボンドで付けて、
他の部屋のチャイムと間違えないように3と油性マジックで書いて。
5分か10分で終わる作業。
接客の合間の作業、というのもありますが、
使えるようになったのはお昼過ぎ。
時間がかかったばかりではなく、
カウンターの上は散らかり、
店主の手はボンドでベタベタ後、乾いてしまってバリバリ。
3番に入酵するお客様には、
チャイムがまだ使えないので、私、近くに待機してるんで準備できたら声かけてください!
と、慣れない事をさせました。
なぜ、そうなったか。
説明書をちゃんと読み直さなかったから。
何でも雰囲気で出来そうな気がしてしまうので、
とにかくやってしまって上手くいかず、
途中で説明書を読むことがしばしば。
この散水ホースの先端も、
このプラスチックの黒いのが邪魔で蛇口に入らない。
大人達が意味もなくこんな事をするはずはないから、何か理由があるんだろう。
でも、どうすればいいのかわからない。
わからないから、切ってしまえ!
と切ってしまったらホースの弾力が強くてこれまた蛇口に入らない。
無理やりねじ込み金具で止めたけれど、横からピューピューお水が漏れて、
散水ホースが使えない。
やっぱり切っちゃいけなかったんだ。
でも、どうすりゃ良かったんだ。
新たな器具を買って来なければ…。
と思いつつ年末からそのままになっています。
昨日、チャイムを出した時に、切り落としたホースの先端が出てきて 、
一緒に袋に入っていた説明書きが目に留まりました。
ペンチで外せばよかったのか…。
なんか、どっと疲れました。