0537-27-0811

米ぬか酵素浴で心も身体も健康に!|米ぬか酵素浴onka

  • MAP
  • MAIL

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 米ぬか酵素浴onkaからのお知らせ

オーナーブログ

2代目 トーマス

2014年03月04日

先日、本部の黒田さんより、
「新しいトーマスを渡しに行きます。その時に古いトーマスを引き取ります。」
と電話&メールがあり、数日後に新しいトーマスがお店に届けられました。

 「新旧トーマスと黒田さんのスリーショットを撮ってブログに載せたら楽しいな。」
なんて思っていましたが、すっかり忘れてしまい、
記念撮影することなく、初代トーマスは黒田さんに連れられて掛川店を去って行きました。

2代目トーマスは、初代よりも一回り大きく貫禄たっぷり。
 
DSC_0012

今日は日が良いので右目を入れる予定でいましたが、
願掛けしたいことがたくさん。

すぐに叶いそうなことから、すごく頑張らないと無理そうなことまで、
今年も目標がいっぱいあります。

優柔不断で欲張りな店主は決断することができず、
今日の目入れは延期。

今月中には油性マッキーできゅるきゅるっと目を書く予定です。

      *お知らせ*
 3/16(日) 午後 お休み をいただきます。

またまた こびと が…

2014年02月27日

先日のこと。

酵素室から待合室に戻り、カウンター越しに話をしていると、
お客様の様子がなんだかおかしい。
店主と話をしているのに、視線があわない。
お客様の視線をたどってみると、店主の目の前のカウンターの上に
こびと が積み上げられていました。

1393137831148

「おお。トーテムポールみたい。」
と店主。
「最近ブログの更新が遅いから、ネタにどうぞ。」
とお客様。
「なるほど。倒れる前に撮っておかなくちゃ。」
とパチリ。
お客様はさらに高く積み上げようとしましたが、うまくいきませんでした。
その後、画像を見直しながら、
「トーテムポールじゃなくて、ブレーメンの音楽隊だな。」
と、思いました。

普段から
「昨日は忙しそうだっけね。疲れたっけら。手伝ってあげたいけえが、しょんないね。」
とか
「タイマーが鳴ってるよ。私はもう帰るから行ってあげて。」
とか
「今、電話が鳴ってたぞ。すぐ切れたで、たいした用事じゃあないら。」
とか
皆様にお気遣いいただいています。トホホ。
ブログの心配までしていただくとは…。
ありがたい、そして、申し訳ない…。

ちょっぴり反省しながら、店主が真っ先にしたことは、
こびと をさらに高く積み上げること。
セロテープでくっつけちゃおうかと思いましたが、それは反則!と、やめておきました。
DSC_0011

長風呂にご用心

2014年02月19日

寒い毎日。
酵素風呂に入りやすい季節です。
お客様から、「気持ちよくて出るのが嫌になるね。」と言われます。
店主もお客さんとして酵素風呂に通っていた頃、
夏は熱さのため15分が限界でしたが、
冬はいつまででも入っていたい~。と思いました。
自分のお店を持ち、いくらでも入酵できる身の上になりましたが、
営業時間内では落ち着いて入酵できず、
15分以内でパパッと入酵することが多い毎日でした。

最近は営業を終え、翌日の準備を一通り終えた後に、
のんびりと入酵することが多いです。
タイマーを掛けずに壁の時計で頃合いを見計らってお風呂からでるのですが、
眠ってしまい、気付いたら30分が過ぎていた日がありました。
酷使している肩~腕が怠く、ヌカを掻き分けて浴槽から出るのがやっと。
服を着た後も、しばらく椅子に座って動けず、なんとか最後の作業を終え帰宅しました。

それからはタイマーをかけて入酵するようにしていたのですが…。
普段から二度寝大好きな店主。
先日はタイマーを消して、再び入眠。
ハッと目を醒ましたら1時間経過していた。
これには驚き、飛び起きてシャワーを浴び、
驚いたまま最後の作業をパッパッと終わらせ帰宅。
その時は特に怠さを感じることもなかったのですが、翌日が悪い。
体が重く、マブタが腫れて怠くて仕方がない。
ちょうど3週間に一度の整体でのメンテナンスの日だったので、
施術をしてもらい、だいぶ体はスッキリしたけれど、やっぱり目が開かない。
友達とランチをしながら、
「疲れてるみたいね。目がおかしいよ。」
「そうなんだよ。調子がでないのは、この前占いで自分でも気づかないふりをしていたことを、ズバリと言ってもらったんだけど、うまく心の整理がついてないからかも。」
と、話をしましたが、
後で落ち着いて考えると前日の長時間の入酵のせいです、きっと。

ほとんどの酵素風呂のお店が
入酵時間は15分~数分の延長 となっています。
やはり、15分が適当な時間だと身をもって知ることができました。
なんでも、ほどほど 良い加減 が大切ですね。

PAGE TOP